【三世帯が暮らす家】小上がり畳が美しいくつろぎのリビング
京都市右京区
すべて|すべて
家族3世帯で暮らす家。
最初のお部屋は2階に設置した道路側のお部屋。
昔懐かしヘリンボーンのフロア―に少しレトロなイメージのチェックラインが入った壁紙でコーディネート。
オークのヘリンボーンとオークのダイニングテーブルがナチュラルで素敵な空間。
ドアはホワイトでコーディネート。3帖程の大きなウォークインクローゼットが隣接しています。
こちらの3枚の引き戸は開け放つと子供部屋と一体に!
赤いキリム柄のカーペットを敷いてもアクセントになりオシャレです。
2階の廊下からのショット!!
大人5人が住む家。廊下を介して各個室へ。
こちらは、また別の個室です。
猫ちゃんと暮らす家。
ひっかき防止の為に、腰にサニタリーパネルを設置。
一部吹抜になっていて、ねこちゃんが上の空間へ行けるように。
2階から小屋裏へ上がる固定階段を登ると、小屋裏収納や猫ちゃんのお部屋へ行く入り口があります。
お掃除などがスムーズに出来るよう固定階段から楽々行けるようにしました。
そして、こちらがメインの1階畳リビング。
Panasonic製品の畳が丘をピッタリと納め、小上がり畳コーナーを作りました。
家族7人の食卓スペース。
小上がりの部分とダイニングチェアーを兼用し、空間を更に広く使えるようにしました。
そして、みんなでTVを楽しみながらお食事タイムです。
気持ちいい畳に、食後ゴローンとしてしまいそうです。
そして、このダイニングテーブルはIKEA製品。1800~最大2400まで伸びます。
お客様が来ても10人で使用できますよ。
IKEAのテーブル、そんなリーズナブルで素敵なテーブルですが、高さが740と少し高め。
日本製の椅子と合わすと4~5センチ程高いため、足を大工さんにカットしてもらいました。
大工さんは笑顔の素敵な敏腕大工の「伊藤さん」(^_-)-☆
Panasonicの畳が丘。
引き出しタイプと上へ上げて収納するハッチタイプと2パターンあります。
T様邸はテーブルの脚がかぶる部分はハッチにしました。
畳リビングから全体を見渡しました。
キッチンの右側は、1間の大型パントリー。
左側は、家電や食器、冷蔵庫置き場です。
照明はダウンライトが中心で、4つ又は2つづつまとめて配置したシンプルなスタイル。
こんな配置もできますよ。
ダイニングテーブルをキッチンの背後に設け、リビング空間を大きく設けることができます。
家具の配置次第で畳もソファーもどっちも楽しめるように!
リビングからは見えないこちらの空間。
冷蔵庫もしっかりと納まっています。
奥行15センチ程の小物棚。スパイスラックやよく使うものはこちらに。
扉がない棚は素早く取れたり、いつも目に見えているので便利に使えます。
リビングから見えないのが必須ですけどね(^^♪
玄関は玄関ホールを設けないバージョン。
その代わり、シューズクローゼットを設け、お客様と家族の導線を分けています。
こちらが、シューズクローゼット。家族の出入り口です。
壁には、立っていても座っても気軽に使える長めの手摺を設置しました。
おじいちゃんおばあちゃんがいる家族には必須ですよね。
リビングをぬけると、キッチン以外の水廻りスペースが集結!!
洗面台、浴室、トイレ、洗濯機・・・。
2階へ上がる階段もあり、少し広めのスペースで計画しました。
みんなで使う洗面台の幅はW900。周囲に余裕を作って設置。
奥の通路の先は、おじいちゃんおばあちゃんの個室です。
トイレは広めにとり、カウンターを設置。
カウンターの下にはトイレ用品が収納できます。
こちらは、小上がり畳コーナーのテレビ台。
壁面に浮かせて施工し、ダイニングテーブルから調度よくテレビが見えるようにしました。
Panasonicの畳が丘。今回の畳の色はバイオレットです。
調光式の間接照明で畳空間が更に優美な空間になりました。
このお客様の完工~施工前を見る。
--------家づくりをもっと身近に-------- ONESTARのお家づくり |



お 家 づ く り 無 料 相 談 会
「家のこと相談したくてお電話しました」と お気軽にお話しお聞かせください
℡:0120-066-035
住所/〒612-8372京都市伏見区北端町44-8 定休日/日曜日(※ご予約の方はお問合せ下さい)
|