【和室をなくして洋室に】広く住まうマンションリノベーションのお家
京都府宇治市
すべて|すべて
玄関タイル部分のみ既存を残したマンションリノベーションのU様邸です。
タカラスタンダードのホーローをたくさん活用した今回のリノベーション!!
まずは玄関です。
入って左側の壁にホーロでできたエマウォールを使用しました。
磁石で付く鍵置き場等が取付られます。
床は既存とガラっと雰囲気を変えて、石目調のフロアタイルを採用!
右側には靴を収納する下駄箱を設置。
背面金物(ロイヤル)をたくさん付けて、
出来るだけたくさんの靴が収納できるようにしました。
左側のお部屋は長女のお部屋(#^^#)
一面に長女さんの大好きなブルー系の壁紙を貼りました。
左のお部屋は長男さんのお部屋。
こちらもデニムっぽいシマ模様柄で仕上げました。
先ほどの長女さんのお部屋もですが、床はもともとカーペットで廊下との間に段差がありました。
今回のリフォームで天井は少し低くなりましたが、バリアフリーにさせていただきました。
そして、間取り変更で生まれたこちらの洗面所エリア!!
もともとは脱衣室にありましたが、浴室・洗面室をリノベーションで配置変えし、脱衣場と独立させて設けた洗面所は、廊下に面して設置させていただきました。
帰宅後、一番に手を洗えること!
トイレ前にこの洗面台を設けることでトイレ内の手洗いを無くすことが出来ました。
トイレは腰壁と床にタカラスタンダートのトイレクリーンパネルを施工しました。
清掃性抜群で、マグネットタイプのペーパーフォルダーが取りつけられます。
そしてユニットバスは既存よりワンサイズ大きな1612サイズを入れました。
ユニットバスと脱衣場に以前は段差がありましたが、
今回の工事でバリアフリーにすることができました。
今回のリノベーションで大きく変わった配置はこの脱衣場です。
以前は廊下からアクセスの脱衣場でしたが、
キッチンから直接脱衣場に行ける導線に変更しました。
引き戸一枚開ければ洗濯ができ、家事導線が少し軽減されました。
脱衣場の横はキッチンです。
吊戸で圧迫されていたキッチンコーナーは、吊戸を取っ払いオープンにすることで開放感を持たせました。
そしてキッチンもタカラのトレーシアというシリーズのキッチンになります。
玄関からキッチンまでずっと同じフロアタイルを貼っています。
こちらマンションの1階ですがL45の防音規定があります。
今回はリビングに無垢のフロアーを貼りたいと言うご要望もありましたので、
2重床にてL45を取得する方法をとりました。
床下に8センチほどの空間を作ったため天井高はもともとよりも低くなりましたが、
部屋全体がバリやフリーになったことや、床の不陸のないまっすぐな床になったことがメリットです。
キッチン前はちょっとしたお皿等が並べられるカウンターにしました。
カウンター下はA4ファイルが入るぐらいの収納を設けました。
プッシュ式の扉でカウンターを同じ色合いの面材を採用して造作扉を設けました。
小物置き場にはホワイトでシンプルなタイルを貼りました。
廊下に続く引き戸は格子が素敵なブラックのポケットドアを採用しました。
リビングはオークの無垢材を貼りました。
自然な浸透系のクリア塗装がされたオーク材を採用しました。
もともと和室だった奥の部屋を洋室にし、大開口の吊りタイプの引き込み戸を開けると一体に広がるリビング空間を作りました。
このクロスをアップで見ると、刺繍してあるカーテンのようになっています。
ボコボコと凹凸があり、とても高級感あるクロスになっています。
こちらの洋室は扉をしめて、夜は夫婦寝室になる予定!!
もともと押入だった部分は少し広げてウォークインクローゼットとしました。
入って右側は壁に奥行きをもたせ、床面にお布団を収納できるようにしました。
用途に合わせ動く壁のように可変性の空間が誕生しました。
省スペースだけど、奥様のキッチンスペースに
お気に入りのコラベルタイルをはりました。
ウォークインクローゼットの内部クロスも奥様拘りの輸入クロス。
服で見えなくなるかもしれない所だけど、隠れオシャレで楽しみます(#^^#)
このペンギンさんも、フエルトのような生地で出来ていて触ると指の感触がとても良きです。
黒をアクセントに使い、輸入クロスでオシャレに飾るU様のオシャレなセンスにとても楽しく打ち合わせさせていただきました。