ホーム フォトギャラリー すべて すべて 【中古一戸建て】室内窓で採光を取り入れる明るいお家へ 【中古一戸建て】室内窓で採光を取り入れる明るいお家へ 京都市上京区 すべて|すべて 中古物件を購入されてのリノベーションです。 3階建てで、南北は隣地にピッタリとくっついている立地状況でした。 隣家が近いため、室内の明るさを解消するリノベーションです。 自転車が趣味とのことで、土間を広く拡張しています。 玄関には一部天井を下げて、レッドシダーを貼っています。 レッドシダーがアクセントになりカッコイイ玄関に生まれ変わりました。 また1階は既存の色が残ってくる部分がいくつかあったため、調和する床材をお勧めしました。 画像のみを表示全 19 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 1階には玄関のほかに、水回りも配置されています。 洗面所は少しさわやかにブルーのクロスに小柄なタイル風クッションフロアをご提案しました。画像のみを表示全 19 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 1階の奥には、WICとランドリーコーナーを設けています。 1階に洗濯機があり、そのまま1階で洗濯物干しをします。 乾くと、すぐ隣のWICへ洋服を収納。 1階のみで洗濯導線が完結できます。画像のみを表示全 19 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ユニットバスは既存のものを使用します。 元の売主様がお家のメンテナンスをしっかりされていたので、まだまだ綺麗な状態。 リノベーションの場合、まだまだ綺麗な場合、既存のものを活用することで、少しお得に済ませられるところもリノベーションの良いところです(^^♪画像のみを表示全 19 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ お家の真ん中に階段があり、左右に2部屋ある間取りを、壁をとっ払い、ストリップ階段を用いることで、広いワンフロアのLDKが 誕生しました。 ストリップ階段にすることで、視線が通り広く感じることが出来ます。画像のみを表示全 19 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 階段すぐにドアがあるので、反対側が見通せるようにガラスの大きな建具のデザインになっています。 階段ホールと室内を区切るドアが1枚あることで、冬場は特に、1階の玄関が開いたときに温かい空気が引っ張られて寒くなるのを防いでくれます。画像のみを表示全 19 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 階段を挟んでおくにはキッチンがあります。 キッチン側からも室内窓を設け、階段の向こうのリビングまで視線が通るようになっています。 画像のみを表示全 19 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチンの天井も少し下げてレッドシダーを貼っています。 本物の木の雰囲気がカッコいい雰囲気となっています。 キッチンとカップボードはリクシルさんの商品で合わせています。 薄いグレーのモルタルの調のキッチンです。 画像のみを表示全 19 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ カップボードは全て引き出さしになっており、家電は上のカウンターにすべて並ぶほど大容量です。 吊り戸の取付高さを下げることで、高いところまで手の届きやすい、普段使い出来るように設定しています。画像のみを表示全 19 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチンからストリップ階段方向をみています。 キッチンにいても、リビングの家族の気配の感じられます。画像のみを表示全 19 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 室内窓がちょうど反対側にも同じようにあるため、東西に光を届けることができます。 道路側のお部屋でなくても室内窓を通して、キッチンまで明るく感じられます。画像のみを表示全 19 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチン前にはガラスで油跳ねガードを設置します。 ガラスのため視線を遮らず、開放的なキッチンとなっています。画像のみを表示全 19 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらがリビングです。 リビング側の室内窓は3連の大きな窓になっていて、階段から奥のきキッチンまで光を取り込むことが出来ます。画像のみを表示全 19 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ストリップ階段はパナソニックの商品を採用。 ブラックとチェリーの床材に合わせてカッコいいコーディネートです。 一見アイアンに見えますが、アイアンなのは手すりだけで、支柱は木でできています。 視線がさえぎられないため、空間を広くみせることが出来ます。画像のみを表示全 19 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらはご主人様の寝室に設けた書棚です。 タモの集成材で現場で造作しています。画像のみを表示全 19 枚中 15 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらのクローゼットの中はもともと杉の板張りにさっていて素敵だったので、そのまま再利用しています。 もともと和室だったので、扉はクローゼットドアに変更しています。画像のみを表示全 19 枚中 16 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらは奥様の寝室です。 丁度ストリップ階段に面しているため、ここにも室内窓を設置し、3階から2階のリビングへも光を取り入れる工夫をしています。 パナソニックの室内窓のブラックを採用しました。 画像のみを表示全 19 枚中 17 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ こちらのお部屋も、フローリングがまだまだ綺麗だったので、再利用。 床の雰囲気に合わせて建具はウォールナットを選んでいます。 アクセントクロスはグリーンで落ち着いた雰囲気の寝室となっています。画像のみを表示全 19 枚中 18 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 室内窓を活用し、狭小地でも明るい室内にすることが出来ました。 南面からは隣家が近くて採光を期待できないとあきらめる前に、ぜひ一度ご相談いただければ幸いです。 画像のみを表示全 19 枚中 19 枚目を表示≪ Prev ▶家づくりの着工から完工はこちら ▶家づくりの感想はこちら 一覧へ戻る すべて 場所別 すべて マンション 戸建て 店舗 キッチン 収納 リビングダイニング 無垢の床