【木造三階注文住宅】デザイナーさんと作る家

京都市伏見区

すべて|戸建て

外観

木造3階建ての新築住宅です。

ご夫婦+お子様おひとりの3人ご家族のお家です。

 

外観はシンプルで、カッコいい外壁を採用しています。

窓の大きさ、位置もバランスをみながらご相談して決定しました。

イルミオのブラックを目地をずらして貼る、馬目地貼りをしています。

インナーガレージになっており、一部はアクセントに木目サイディングを貼っています。

画像のみを表示全 20 枚中 1 枚目を表示Next ≫
玄関

玄関ドアやサッシ、水切り、コンセントなど外部に付帯して取り付けされるものも全てブラックで統一しています。

玄関ドアもシンプルなデザインを選んでいます。

画像のみを表示全 20 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
外観

一階の洋室はインナーガレージに面しているため、道路からの視線も遮ることが出来ています。

画像のみを表示全 20 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
玄関

玄関は壁紙やシューズボックスはホワイトで統一し、グレーのタイルを合わせてブラックのダクトレールがアクセントになっています。

画像のみを表示全 20 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
仕事部屋

一階にはご主人様のお仕事の部屋となる洋室があります。

家族との動線を分けるために、玄関土間から直接アクセス出来るお部屋になっています。

画像のみを表示全 20 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
玄関

階段下スペースを土間収納として利用しています。

傘や、ベビーカーなど外で使用するものはこちらに収納できます。

 

画像のみを表示全 20 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
傘立て

奥には可動棚を設けています。

お子様の外遊びグッズはこちらに収納出来ます。

画像のみを表示全 20 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
足元の明かり

玄関の足元に設けた窓から柔らかい光が差し込みます。

日中でも電気のいらない玄関になりました。

画像のみを表示全 20 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
玄関

玄関框にはみつけの小さなスマート框を採用しています。

一般的な框は90ミリほどあるほですが、こちらの商品は6ミリほどしかありません。

とてもスタイリッシュな玄関になりました。

こちらもデザイナーのお施主様のこだわりポイントのひとつです!

画像のみを表示全 20 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
LDK

二階にはリビングと洗面所と浴室、トイレを配置。

ホワイトとブラックとオークの木目を組み合わせたシンプルコーディネートです。

たくさんの色を使うのではなく、シンプルにまとめて家具を設置してインテリアの完成となります。

画像のみを表示全 20 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
デスクコーナー

リビング横には、ワークコーナーを設置。

在宅ワークをしたり、お子様のリビング学習のスペースとして利用します。

画像のみを表示全 20 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
キッチン

キッチンの笠木にも玄関框と同じスタイリッシュな笠木を採用。

一般的な木のカウンターよりもかなりスッキリとした仕上がりになっています。

水はねにも強い塗装を行っています。

画像のみを表示全 20 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
ダイニングルーム

リビングには吹き抜けを設けています。

3階から差し込む光のお陰でかなり明るいリビングとなりました。

画像のみを表示全 20 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
リビング

フローリングには東洋テックスの匠ラスティックのナラを使用しています。

フローリングの表面が突板になっている木目の雰囲気をしっかりと感じられるフローリングです。

画像のみを表示全 20 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
吹き抜け

吹き抜けがあることで、空間がかなり広く感じられます。

ブラックのアイアン手すりが空間のアクセントになっています。

画像のみを表示全 20 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
洗面コーナー

洗面台はミラタップのシンプルなものを採用。

下がオープンになっているので、お掃除も楽ちんです。

収納ワゴンなどをカウンター下に配置することも可能です。

画像のみを表示全 20 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
可動だな

洗面台がシンプルなカウンターのみのため、反対側にはたっぷり収納できる可動棚を設けています。

画像のみを表示全 20 枚中 17 枚目を表示≪ PrevNext ≫
3階

こちらは三階の寝室です。

寝室から吹き抜けへアクセス出来るようになっています。

アルミ建具を採用しているので、吹き抜けからの光を寝室まで取り込むことが出来ます。

収納の建具はホワイトの建具を天井までピッタリのサイズを使用しています。

画像のみを表示全 20 枚中 18 枚目を表示≪ PrevNext ≫
【木造三階注文住宅】デザイナーさんと作る家

吹き抜けには室内物干しコーナーを設置。

三階の1番日当たりの良い場所に物干しができるので、室内でもしっかりと洗濯物が乾きます。

画像のみを表示全 20 枚中 19 枚目を表示≪ PrevNext ≫
階段笠木

無駄を削ぎ落としたシンプルなコーディネートです。

デザイナーさんのお施主様のセンスの光る空間となりました。

お好きなインテリアの中での暮らし、お仕事が出来る注文住宅の完成です。

画像のみを表示全 20 枚中 20 枚目を表示≪ Prev