【建売住宅】住んで7年 間取り激変で収納UP!!
西京区
すべて|すべて
建築中レポート
- 1. 2024年12月24日
-
キッチン背面のクロス貼り③
ニッチ部分の張り替えが終了☆
美しい仕上がりになりました。
白をベースにしたナチュラルな印象のクロス。
さらに、室内全体の張り替え作業に続きます。
- 2. 2024年12月24日
-
キッチン背面のクロス貼り②
その①に続く、クロス貼り。
手際よく職人さんが作業を進められています。
次は、造作ニッチ部分を貼り終えて、いったん部分完成です。
- 3. 2024年12月24日
-
キッチン背面のクロス貼り①
間取り変更で、移設を行った「キッチン」
背面のクロス張り替え工事がスタートしました。
- 4. 2024年11月27日
-
キッチン背面造作棚
間取り計画で、キッチンの場所も移動しました。新しく設置されるキッチンの背面に、大工さんお手製の「造作収納棚」を取付けます。棚と側板が接する面に小さな穴があり、ここに「木ダボ」という木製の小さな部材を埋め込んで板どおしを接合します。接合強度も大きく、「木ダボ」は木でできているため、棚の仕上がりも自然な風合いに馴染みます(^^♪
- 5. 2024年11月13日
-
建具取付・下地補強
建具枠・建具を取付していきます。
また、カップボードが設置される箇所には下地補強の合板を貼っていきます。
- 6. 2024年11月12日
-
下がり天井
キッチン・ダイニングテーブル上に下がり天井を作りました。
お施主様ご希望に沿って薄めのスッキリとした下がり天井にしております。
- 7. 2024年11月09日
-
フローリング貼
1階は突板フローリングを貼っていきます。
傷ができないように養生をしながらの作業になります。
■フローリング材
【東洋テックス 匠ラスティック ナラ】
ナチュラルな木目でどんな雰囲気にも合い、突板フローリングなので表面は無垢を感じられ、ワンスターはよくご提案させていただいております。
- 8. 2024年11月07日
-
床暖房
ガス屋さん・大工さんが床暖房設置する場所を綿密に打合せをし、床暖房の施工をしていきます。
ガス屋さんが床暖房えお施工し、大工さんさんが床暖房と同じ高さにするため合板を敷いていきます。
- 9. 2024年11月06日
-
間仕切り新設
新たに間仕切壁を新設していきます。
- 10. 2024年11月05日
-
配線整理・床塞ぎ
洗面所に分電盤があったため、既存UBの上には沢山の配線が集中していました。
配線整理をした後、新たに天井下地を組んでいきます。
- 11. 2024年11月02日
-
断熱材
ミラフォームの断熱材を敷いていきます。
- 12. 2024年11月01日
-
土台
ブロック基礎が乾いたら、土台を掛けます。
- 13. 2024年10月31日
-
CB基礎
元々のお風呂だった場所に間仕切りが新たに出来ます。その間仕切りには筋交を新設するため、CB基礎を積んでいきます。
- 14. 2024年10月28日
-
調査
間取り変更に伴い柱の位置を変更します。
構造の掛け方を調査するため部分的に解体し、予定通り間取り変更が可能か調査します。
- 15. 2024年10月22日
-
解体
間取り変更に伴い、既存の間仕切り・設備機器・フローリングなどを解体撤去していきます。
- 16. 2024年10月21日
-
設備機器 切り離し
大掛かりな解体前に設備機器の配管・配線の切り離しを行います。
お施主様との家づくり |
お 家 づ く り 無 料 相 談 会 「家のこと相談したくてお電話しました」と 住所/〒612-8372京都市伏見区北端町44-8 |