Sana 自己紹介へ

ふた間続きの和室をLDK!

公開日:2025/03/22(土) 更新日:2025/03/22(土) 建築士 Sanaすべて住まい

昔によくあった間取り

4つ間の和室、ふた間続きの和室

田舎の家だと4つ間があるところがほとんどで、正月やお盆などに親戚が集まったり、

冠婚葬祭のときに4つ間の襖を全て取っ払って使ったりしていました。

今では、冠婚葬祭も自宅ですることも少なく、だんだん4つ間もふた間も無くなってきています。

昔は来客重視の間取りが多く、和室は一番日当たりのいい南側で、家族の暮らす居間は北側が普通だったように思います。

でも今は自分たちが日頃いる空間を快適に!!が普通ですよね(#^^#)

 

空き家問題が多い中でも、おじいちゃん、お父さんの実家を若夫婦で住み繋ぐことも少なくありません。

続き間の和室をLDKにするリノベーション!増えてきました!!

LDK

LDK

LDK

3枚ともふた間つづきの和室をLDKにした施工例です。

どれも和室と和室と縁側の間に抜けない重要な柱があるの分かりますか?

2枚目の写真はこの柱を利用してキャットウォークにしています。

 

田舎建てのお家、住み繋いでいきましょう。。。

暮らしがもっと楽しくなる

 

イベント

 

施工事例集を見てみる

 

資料請求

 

1ページ (全119ページ中)