Sana 自己紹介へ

柱大事

公開日:2025/07/11(金) 更新日:2025/07/17(木) すべて住まい建築士 Sana

リノベーションで一番間取りが変更しやすいのは

鉄骨造・RC(ラーメン構造)になります。

木造は2間に1本柱が必要(条件にもよる・・)なので、

例えば、2階建ての1階とか、既存に沢山柱がある場合など検討が必要です。

 

マンションなんかはPSを除いてスケルトンにできることがほとんどです。

 

戸建てとなると、木造2階建てリノベーションが多いですが、

やはり間取り変更希望の場合、柱が邪魔になってきます。

抜けますか?ってよく聞かれます。

 

抜けるか抜けないかで言うと抜けますが、やっぱり柱ってすごく大切だと思うんですね。

 

大空間にしたい気持ちとは裏腹に構造って部分でいつも悩むところ・・・。

 

そこで考えたのが

柱

柱を抜かずにテーブルの脚に使おう!!

配置的には調度キッチンとリビングの間にもってくるように設計しています。

柱

柱

既存の和室の押入に使われていた柱たちです。

 

この施工例を見て、また違うお家↓

柱テーブル

柱テーブル

テーブルのデザインもおそろいにしました♥

 

構造も確保、邪魔にもならい、作り付けのテーブルになるって言う

私の大好きな言葉『一石二鳥』です((´∀`*))ヶラヶラ

 

 

▼リノベ体験できる見学会はこちら

 

見学会

 

▼物件さがし×リノベ相談会はこちら

 

リノイチ相談会

 

▼まずは資料請求の方はこちら

 

資料請求

 

お問合せ

 

1ページ (全120ページ中)