Sana 自己紹介へ

畳欲しい?

公開日:2025/07/18(金) 更新日:2025/07/17(木) すべて建築士 Sana住まい

畳スペース。

ほとんどと言っていいぐらい、洋室に変わっていきます。

日本人だし畳はやっぱり落ち着く。

でもやっぱり、フローリングにしておいらた良かったと思うことがしばしば。。。

お客様も悩まれるところです・・・。

 

今日はその畳のパターンについてご紹介!!

 

●よくある畳コーナー

畳

お部屋の一角に畳スペース。

お子様のお昼寝なんかにいいですよね!

 

マンションでも畳

マンション畳

 

●次に、Panasonic商品の『畳が丘』

畳が丘

各種部材でお部屋ぴったりに施工できるのがポイント!!

写真のようにダイニング椅子としても調度いい高さなので、そのままゴローンとしたりなんかもできます♥

 

そして何よりも、側面に引き出しがあったり、畳の下の収納が軽く持ち上がったり・・。

よく出来ている商品です!

畳が丘

畳が丘

なかなか大工工事でこれを作るのは至難の業!!重くなったりします。

軽くて収納がたっぷりをご要望される方は、畳が丘がオススメ!!

畳が丘

色は3パターンほどありますし、形も自由!!

 

●次は造作の畳コーナーです。

畳コーナー

畳の周囲をフローリングにしたり、造作なので形やデザイン、高さは自由自在!

もう少し小上がりを低くしたい!!と思われる方は造作タタミコーナーで!

 

 

●次はスキップフロアで畳エリアを作る!

スキップ畳

スキップフロアーは階ごとにいろんな部屋を演出できます!

畳

中2階に畳スペースを設けてみました。

 

●置き畳

置き式畳

一番簡単に取っ払える畳。

今は畳が欲しいけど、将来はいらない!と言った方にオススメ!!

 

後は、昔からある純和風な和室も今となっては魅力的ですよね♥

 

 

▼リノベ体験できる見学会はこちら

 

見学会

 

▼物件さがし×リノベ相談会はこちら

 

リノイチ相談会

 

▼まずは資料請求の方はこちら

 

資料請求

 

お問合せ

 

1ページ (全120ページ中)