Toku 自己紹介へ

中古戸建てをリノベーションして、事務所に活用

公開日:2025/10/31(金) 更新日:2025/10/30(木) すべて広報 Toku住まい

戸建てリノベーション(リフォーム)

事務所

こんにちは。

先月から工事が始まりました、伏見区の一戸建てのリノベーション現場。

ご家族の環境に合わせて、事務所設置を決められたお客様。

本日、無事完工となりました。

今回の工事は、一戸建ての中古住宅をリノベーションして、事務所として活用されるというものでした。

一戸建てのお家を事務所として活用

解体現場1階

先月、解体工事が行われ、露わになった1階の室内。

大きな間取り変更などはされず、計画されたご予算内で必要なことを優先して行われたリフォーム。

1階の室内

床や壁をリフォームする約3週間の木工事が終了。

1階キッチン

手洗いができるスペースを設けた室内に、生まれかわりました。

真壁の内装が美しい

2階

二階も同様に、内装中心のリフォームです。

↓BEFORE

2階

(↓別角度から)

AFTER

2階

BEFORE

二階

間取りはそのままに、床、天井、襖をリフォーム。

2階

リフォームされた室内は、和の雰囲気が感じられて、落ち着く空間になりました。

<真壁>っていいなぁ~と、シャッターを切りながら思いました。

(※真壁とは・・・壁内に柱を隠さず、見せる様式。)

白い壁に、柱の色がアクセントになっていますね。

使える部分と新しくする部分と

1階

リフォームが終了した1階。

どの部分が新しく、どの部分が既存か、分かりますでしょうか♪

正解は・・・。

↓こちら!

1階

階段と、襖、トイレドア(右側)は、既存のものを活用。1階も、白色のクロスが美しいですね。

 

リノベーションしてどんな暮らしがしたいのか。

どのくらいの予算があるのか。

 

無理なく、心地よい暮らしのために、必要なリノベーションはどんな内容になるのか。

一緒に考えてみませんか♪

 

下記お問合せフォーム、もしくは、公式LINEからお気軽にお尋ねくださいね!

 


 

お問合せ

リノイチ相談会

 

 

1ページ (全124ページ中)