大工仕事
こんにちは。
紅葉シーズン真っ盛りですね。寺社仏閣周辺は、観光客の人混みで交通事情により一層気を遣う日々です。事故のニュースも見かけますので、安全運転で走行したいと思います。
さて、12月中旬に中京区にOPENする〈ワンスター四条通店〉。店舗はただいまリノベーション工事の真っ最中です。先週末にクロス工事に入りました。
そんな四条通店の出入口は、今回、大工さんによる造作のドアを取り付ける計画になっています。
先週末からその大工工事が始まりました!
造作建具の木工部材
初日、作業場へ伺うと大工さんが木工部材に墨付けの準備にかかろうとされているところでした。
一枚の木の溝を掘って、建具を作っていきます。
建具に使用する9つの部材。
これらが、それぞれ組み合わさって3枚の扉になっていきます。
(写真)オレンジ色の丸井箇所に溝があります。
今回の造作ドアは、木枠の内側に大きなガラスがはめ込まれます。溝は、そのガラスをはめ込むためのものです。これらも、大工さんによって作られていきます。
建具の掘削
木の側面に墨付けをして、穴を数か所あけます。(左の青丸)
その後、大きさの異なる〈みの〉を使って、穴を成型していきます。(右の青丸)
横から見るとこのような感じ↓
ワンスター四条通店

全部で、6本の縦部材と9本の横部材を、大工さんが造作して店舗入り口のドアになります。
工事はあと数日!
完成まで追っかけていきますので、楽しみにしていてくださいね♪


