「和」と「モダン」の組み合わせ
こんにちは。
先日の水曜日、戸建てリノベーションの完工撮影へ行ってきました。
玄関の扉を開けると、一番に目に飛び込んできた「中庭」
左手の格子戸は、リビングへの扉です。
床にうつる格子の影が、美しいなぁ・・・と。
今回行われたリノベーションは、既存の「和」の部分を残しつつ、新しくする部分は「モダン」にした、新旧のお家づくりでした。
(上の写真)
床の部分は既存をそのまま活かされています。
シューズボックスの白色と、木目の木の色の取り合わせ。明るい玄関がより明るくやわらかい印象になっていました。
モダンのLDK
リビング扉をあけると、モダンのLDK。
キッチン上部の間接照明が、室内のゾーニングにも一役かっていますね。
この頃、黒いキッチンを採用される方が増えたように思います。
カップボードも黒でメリハリ感アップ。
キッチンのアクセントタイル
奥の白いパントリー側面に貼られた縦長タイプのブルータイル。
遠目から見ても映えるデザイン。グリーンのようなブルーのような色味が、結構わたしもタイプです。
タイルが貼られていると、思わず近くによってまじまじと見てしまうのが、わたしの常です。
洗面のアクセントタイル
タイルと言えば、もう一か所。
洗面コーナーにもデザインされています。
気づかれた方もいらっしゃるでしょうか。
白いタイルの目地の色。
実は、洗面のグリーンカラーと同じ色味にされています。
違和感なくなじんでいますね。
このアース系のグリーンもタイプです(^m^)
洗面台は毎日立つ場所ですし、その空間に自分の好きな色があるのはいいですね。
今回撮影したお写真は、厳選して後日フォトギャラリーに掲載予定です。
今、お住まいのお家のリノベーションをご検討中の方の、参考の一つになれば幸いです。
お施主様、この度は、誠にありがとうございました。