最近「人生百年」という言葉をよく耳にします。
この長くも短くもない年月を「生きる」ため、
私達は一生懸命頑張っています。
この「生きる」ためには、「衣・食・住」は欠かせないと私は思っています。
今回、この「住」の話をちょっとしてみようと思います。
「住」と言えば、皆さんすぐ頭に「我が家」を思い浮かべませんか。
この「我が家」を賃貸にするか、持家にするか、悩んだことはありませんか。
特に、就職・転勤・結婚・出産などのライフイベントとともに悩みが増してきます。
お悩みが少しでも解消されるよう、賃貸と持家のメリット・デメリットを簡単に比較してみました。
まず、賃貸と持家のメリットをみていきましょう。
次は、賃貸と持家のデメリットをみていきましょう。
以上より、賃貸と持家には、
それぞれのメリット・デメリットがあることがおわかりいただけたでしょうか。
賃貸派・持家派、皆さんはどちらでしょうか。
皆さんのライフプランは千差万別ですので、答えは十人十色だと思います。
私自身は持家派ですが、決して「持家が良い」と断言することはできません。
賃貸にするか持家にするか自分だけで判断するのが難しい場合には、ぜひ不動産会社のスタッフなどのプロに聞いてみましょう。
必要に応じて銀行やFPにも相談して、最適な判断を心がけましょう。
▼リノベ体験できる見学会はこちら |
▼物件さがし×リノベ相談会はこちら |
▼まずは資料請求の方はこちら |