Toku 自己紹介へ

【途中経過】リフォームで新しくなったバルコニーin伏見区

公開日:2025/11/22(土) 更新日:2025/11/22(土) すべて広報 Toku住まい

一戸建てリノベーション

バルコニー

こんにちは。

前回のブログ(11/6:戸建てフルリノベーションの現場in伏見区)にて、クロスの内装工事が進んでいました一戸建てのお家。

リフォームされたバルコニーも見ることができました。

どんな風に変わったのか〈BEFORE〉〈AFTER〉でお届けしますね。

見比べてみてください♪

バルコニーリフォーム

〈BEFORE〉

既存バルコニー

〈AFTER〉

新しいバルコニー

〈BEFORE〉

既存バルコニー

〈AFTER〉

新しいバルコニー

隣家との境界側には、バルコニー屋根の高さあたりまである目隠しが追加されました。

〈横板張りの格子〉と〈ナチュラルオーク〉カラーで、明るさも感じられます。

バルコニー床

バルコニー床

床には、保水タイルが敷かれました。

気化熱効果を持続する保水性の高いタイルです。

(※保水性=タイル内に水をため込める小さな隙間があることで、水が蒸発するときに、周辺の温度をさげる効果がある。真夏など暑い季節には打ち水なども効果的。)

本物のタイル素材で、サンドベージュの数種類の色がランダムに混じっていて、かわいいですね(^^)

上部のバルコニー屋根も新しくなりました。光を通すため、洗濯物には助かりますね。

屋根

キッチンの腰壁ニッチ

キッチン

最後に。

キッチン周りも仕上がってきました。

腰壁には、ニッチが造作されています。

キッチンのニッチ

コーナー(角)に身体が当たっても痛みが和らぐように丸みが施されています。

ニッチ

 

写真を撮っていると、職人さんが洗面所の方で、フロアタイルを貼られる雰囲気・・・。

動画いいですか?とお声をかけるといいですよ!と快くお返事くださいました。

編集出来次第、ブログにUPしたいと思います♪

(※ちなみに職人さんの作業スピードがスムーズ!サクサク貼られていく様子は見ていて気持ちがいい!)

 

▶いよいよ現場の仕上げに入っていきます。

こちらのお家の現場レポートはこちらからご覧いただけます♪

 


instagram

問い合わせ

公式LINE

1ページ (全125ページ中)