今日から4月ですね!!
新規一転頑張りたい気分ですが!!花粉でボーとしがち・・・。
花粉症が日に日にキツクなってきました!!桧花粉が酷いのかな!?
洗濯物も外にはぜったい干せない時期です!!
そんな方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで活躍なのが、乾太くん!!梅雨時期だけではありません!!
お客様からも最近『乾太君入れたい』と良く言われます。
乾太君の設置例3パターンご紹介致します。
1)専用台を使う
洗濯機の上のスペースに置くことができ、スペースの余裕が無い場合に効果的です!
デメリットは出し入れするのが高いので、よく使われる方は、腕がしんどくなるかもです!!
2)造作台で乾太君をスッポリ収納
専用台を造作し、カウンターとしても洗濯物を畳んだりと、使えます!
また、排気塔も隠せますので、スッキリしますね!!
デメリットはコストがかかる!です (笑)
3)造作カウンターの上に乗せる
乾太君の奥行きはD600以上なので、規制サイズのフリー板は使えないのですが、、、
D700の奥行きのカウンターを作りました。
背伸びせず、しゃがまず、一番使いやすい高さなのではないでしょうか。
また、カウンターの下にカゴを置いたり、下着を置くチェストを置いたりと
各家庭で必要なものを収納できます!!
私の家もランドリコーナーがありますが、ランドリーエアコンを使用しています。
生乾きでタオルが臭かったり良くします・・・。
乾太君欲しいですぅぅぅ~
▼リノベ体験できる見学会はこちら |
▼物件さがし×リノベ相談会はこちら |
▼まずは資料請求の方はこちら |