この時期、異例とも言える程の暑さに、皆さま体調は大丈夫でしょうか。
この暑い中、打合せの為に弊所にお越し下さるお客様、いつも本当にありがとうございます。
そんな事を思いながら、ふと事務所を見渡していると、onestarには様々な形や色の椅子がたくさんある事に改めて気づきました。
学生時代、建築の授業で見た、デザイナーや建築家が手がけた椅子の写真の数々。中でも私は、ドイツの建築家、ミースファンデルローエ氏のバルセロナチェアーに何故だか激しく魅力され、その椅子を見ているだけで時間も忘れて、ニヒニヒと嬉しくなっていたものです。
その後、建築雑誌でミースの特集が組まれると、昨日も見ていたのによく飽きもせず翌日も…といった感じで、建物の写真を一枚一枚ただ静かに眺めていました。
時を経て、あの時何故あんなに虜になっていたのだろうと、ボーッと眺めていると、思い出した事がありました。
今とは違う"言葉の捉え方"をしていた10代の頃は、その時だからこそ感じていた人への敏感さとか周りのイロイロに思うように反応出来ず、もっとシンプルに生きたいと、憧れを抱いていたコト。
ミースの建物写真の横に大きく書かれていた文字を見て、ハッとしました。この言葉を反芻する事で、何だか自分も少し強くなれるような気がしていました。
Less is more(少ないほど豊かである)
暮らしがもっと楽しくなる |
施工事例集を見てみる |