秋は果物が美味しい季節です。
りんごも、みかんも、柿も熟しました。
果物を大量に収穫できたからか、スーパーの果物も山積みで、
お手ごろな価格で沢山買えるようになりました。
なにかドライフルーツを作ってみようと思っていたところ、
知り合いが果樹園で大量の柿を買ってきてくれました。
なので、今回初めて干し柿に挑戦してみることにしました。
干し柿の作り方は友達が口頭で簡単に教えてくれたので、
すぐに作り始めました。
まず、皮を剥きます。
摘みたての柿は固いので、皮を剥きやすいです。
約100個もある柿を2時間ほどで一気に剥き終わりました。
次は、お湯を沸かし、
剝いた柿をお湯に30秒ほど漬けて消毒します。
最後に、ネットに入れ、外に吊るして完成です。
幸い一週間ずっと天気がよかったので
もう食べられるようになったけれど、あと2~3日干してみます。
完全無添加の自家製干し柿です。
本当に美味しい干し柿になるか、楽しみに待っています。
▼リノベ体験できる見学会はこちら |
▼物件さがし×リノベ相談会はこちら |
▼まずは資料請求の方はこちら |