Toku 自己紹介へ

梅雨時の悩めるお洗濯事情

公開日:2020/06/12(金) 更新日:2020/06/25(木) すべて広報 Toku住まい

皆さまこんにちは!

いよいよ近畿地方も、梅雨入りしましたね。雨がふるなぁ…と思い天気予報を見てみると、ずーーーーーっと雲と雷のマーク。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

知らないうちに梅雨入りしてました。

洗濯機

そんなわけで、この時期とってもとっても気になるお洗濯。干してあるタオルや服の端を触りながら、何となく乾いているような気もするけれど、乾いていないような気もするなぁ…なんて思われることありませんか。

そしてその時感じるあのニオイ。笑

ちょっとじめっとした感じの鼻にくるあのニオイ、ツライデスネェ~。

ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、あのニオイの原因は雑菌と言われています。「雑菌!?」なんだか好ましくないフレーズですね。笑。皆さんはどんなことに心掛けておられますか。

洗濯物

それぞれのお家によって、家族構成や生活スタイルが様々ですのでいろんな対策方法があるのではないかなぁと思いつつ、私は、とにかく洗濯機使用後はフタを開けて、何も衣類やタオルを縁などにかけたりしない。ということだけは心掛けています。ニオイの原因の雑菌は、洗濯物に残った雑菌が、長時間水分にさらされることによって増殖してしまうのだそうです。なので、その元となる雑菌を少しでも増やさないために、洗濯機のフタを開けて、次洗うものであっても洗濯機の周囲にかけたりせず、洗濯機様がひとりになれるよう開放してあげてます(笑)

室内で干す場合は、除湿器やエアコンのランドリー機能を使うこともよさそうです◎

じとじとした日が暫く続くかもしれませんね。

皆さま体調などお気をつけて・・・乗り切っていきたいですね!

 

暮らしがもっと楽しくなる

 

イベント

 

施工事例集を見てみる

 

資料請求

 

27ページ (全31ページ中)