マンションリノベ完成撮影日
こんにちは
9/20.21開催の見学会会場にもなっていたマンションのお家(in左京区)。
工事完工によせて、撮影に行ってまいりました♪
ホテルライクなコーディネート
みなさんはどんなコーディネートが好きですか。
こちらは、玄関の壁と、シューズクローゼットの扉が白色でまとめられています。
入口ドアを開けた瞬間、美しいなぁ~と思いました。
シューズクローゼットの黒い取っ手がアクセントになっていてスタイリッシュ!
左手の壁には、「縦の手すり」もあります。
冬場、ブーツを履くときや高齢になって足腰が弱くなったとき、病気などで身体が自由に動かせないときなど、取っ手があるだけで随分、支えになってくれますね。
見た目の好きと、使い勝手の充実と。どちらもあるのもまた良いですね。
黒の洗面コーナー
玄関から「洗面コーナー」へ。
色が持つ力は大きい。と言われますが、洗面コーナーのカウンターが黒いだけで、ホテルにいるような気分になります。ちょっと特別な非日常感(^m^)♪
(写真)中央より右手のグレーの壁を境界に、右手の奥に見えるのは「クローゼットコーナー」です。
浴室乾燥後、収納へ行ける動線が便利ですね。
白、黒、グレーの色味で、重厚感がよりリッチな雰囲気に◎。
黒×グレーのシステムキッチンとカップボード
リノベーションでワンフロア―になったLDKへ。
黒と白のコントラストが美しい♪
黒いキッチンの隣に設けられた、白い折れ戸の収納スペースは、掃除機や雑多などが十分に入る幅750㎜サイズ。リノベーション前は、この収納部分が廊下エリアに含まれていました。リノベーションで、間仕切りをずらすことで、リビング内に「収納スペース」が取り込まれ、使い勝手のアップにもつながりますね。
キッチンの黒い腰壁。実は、こちらも収納(棚あり)になっているんです♪
扉を閉めたら、まさか収納があるなんて思えないスッキリさですね!
ロールスクリーンで個別の部屋に
「和室」を子どもコーナーにしたこちらのスペース。
ロールスクリーンをさげていくと・・・
しっかり「個室」になりました◎
完全に空間を仕切らないロールスクリーン、皆さんも活用されていますか。
便利だなぁと思います。
例えば、まだお子さまが小さいうちは、上まで開け放って様子が見られます。逆に、介護が必要になった親御さんの場合でも、様子を見ることができますね。さっと上げ下げするだけで、空間を変えることができる魅力がありますね。
番外編
ちなみに・・・
(写真)右手上部、天井に取り付けられた黒いアイアン。
これ、何だと思われましたか。
洗濯物干し・・・ではなく、なんと懸垂バーなんです◎
お部屋の使い方って、ほんとに自由ですね。
こちらのお家のお写真も追って、「フォトギャラリー」へ掲載していきます。
ぜひ、家づくり・暮らしづくりのご参考にしていただけましたら幸いです。