Toku 自己紹介へ

キッチンふかし壁とスマート笠木

公開日:2025/10/24(金) 更新日:2025/10/27(月) すべて広報 Toku住まい

キッチンふかし壁

キッチンふかし壁

こんにちは。

先日完工し、無事お引き渡しを終えました戸建てのお家。

お部屋全体は、白がベースとなったモノトーンのシンプルなデザインです。キッチンも清潔感のある白色で統一。

キッチン作業台より15㎝ほどたちあがった「ふかし壁」には、日常あると便利なコンセントがあります。

コンセント

ふかし壁の特徴

ふかし壁の特徴としては、下記のような点があります。

✓手元を隠す

 調理中のキッチンでの作業などがリビング側から見えにくく、スッキリした印象になる。

✓インテリア性をUP

 壁にお好きなタイルをあしらったり、ニッチを設けたりなど、空間のアクセントになる。

✓機能性をプラス

 コンセントや照明スイッチを仕込むなど、小スペースを便利に活用できる。

キッチンの手元高さにコンセントがあると、何かと便利な場面が多いですね。

スマホを充電したり、電気ポットを使用したりとこれからの季節には特に活躍しそうです。足元ではなく、手作業する周辺にあることでより利便性を感じます。

また、ご覧くださっている方の中には既にお気づきの方もいらっしゃるでしょうか。笠木の薄さもまた魅力です。

笠木にもこだわりを

笠木

見付6㎜のT-SMART笠木を採用されています。

キッチン

遠目に見ても、主張することなく自然になじんでいる印象です。

スマート笠木は、キッチンだけでなく、別の場所にも取り入れられています。

階段笠木

例えば、階段の手すりの頂部分。

階段笠木

階段ホールとCL

こちらは、階段をあがったお二階。(右手の収納はクローゼットです)

笠木の幅や素材も数種類ラインナップがあります。

・木の種類:4種類(ゴム、タモ、カバ、ラジアータパイン)

・幅:4展開(73mm、128mm、144mm、159mm)

 

キッチンや階段の手すりのほか、玄関の上がり框部分など、使用場所もさまざま。

さりげない厚みながらに、室内全体の雰囲気をスマートに引き締める効果も感じます。

 

シンプル、スマート、スタイリッシュなコーディネートをお好みの方には特に楽しんでいただけるのではないでしょうか♪

 

こちらのお家の施工写真は、フォトギャラリーでもご紹介しています。

▶【スナップ写真を見る

公式instagramでもご紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。フォローやいいね!もうれしいです。

▶【施工事例を見る

 


 

お問合せ

リノイチ相談会

 

 

1ページ (全124ページ中)