Sana 自己紹介へ

今またヘリンボーンが素敵☆

公開日:2025/07/03(木) 更新日:2025/07/03(木) 建築士 Sanaすべて住まい

ひと昔流行ったヘリンボーン。

壁紙のクロスなかでも、いろんなヘリンボーンのクロスがありました。

それから、コンクリート調が流行ったり・・・ブルーグレー色が流行ったり・・・

結構壁紙メーカーさんを見れば、今の日本の流行りなんかが直ぐに分かったりします。。。

 

弊社でも4、5年前に結構ヘリンボーンの床材を使いましたが、

また最近、私の中でいいなぁ♥と思えてきました(((´∀`))ケラケラ)

 

ヘリンボーンの種類って大きく分けて2つあるのご存じでしょうか?

みなさんはヘリンボーンと聞いてどっちのヘリンボーンを思い浮かべますか?

ヘリンボーン種類

左がヘリンボーン。右はフレンチヘリンボーンです。

 

■左のヘリンボーンを使った例

無垢

こちらはオークの無垢材です!!

まさに本物のヘリンボーン貼り♥

めっちゃ可愛いですよね!!無垢なだけにコスト高ですが・・。

 

 

ヘリンボーン

こちらはハードメープルのヘリンボーン複合フローリング。

メーカーは永大産業です。

挽き板なので表面が本物のメープルを使用!!

メリットはまるまる無垢材よりも暴れが少ないことです。

 

ちなみに

無垢板>挽き板>突き板

の順が天然木が使われている比率になります。

 

フロアタイルヘリンボーン

こちらはリーズナブルにヘリンボーンを使用した方必見の

フロアタイルのヘリンボーンです。

水廻りに最適ですよ!

 

■そしてフレンチヘリンボーンをご紹介!!

フレンチヘリンボーン

こちらもサンゲツのフロアタイルのフレンチヘリンボーンです。

同じヘリンボーンでも雰囲気が少しちがいますよね。

フレンチヘリンボーンも可愛いです♥

 

フレンチヘリンボーン

トイレに使ったCFのフレンチヘリンボーンです。

ホワイト系も綺麗ですよね!!

 

フレンチヘリンボーンはまだ無垢材では施工したことがありません・・・。

 

私の好みはやっぱり

ヘリンボーン

ヘリンボーンですね!

暮らしがもっと楽しくなる

 

イベント

 

施工事例集を見てみる

 

資料請求

 

1ページ (全119ページ中)